季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

香川県・国立公園寒霞渓の見どころとは?登山やロープウェイを楽しもう!

香川県の地を巡る観光や旅行を、
より楽しく思い出深いものにしていく上で、
ぜひ注目しておきたい、観光地お出かけスポットと言えば、
あなたはどのような場所を思い浮かべますか?

 

 

個性豊かな登山道が展開されている、国立公園寒霞渓をはじめ、
香川県のランドマークである、プレイパークゴールドタワーなど、
自然性と創造性が共存している観光地に恵まれた、香川県。

 

 

こちらの記事では、
そんな香川県の個性溢れる観光スポットの中から、
国立公園寒霞渓にフォーカスした、オススメと言えるポイントについて、
全部で3つに分けてご紹介しています!

 

 

今までの旅の中で、
国立公園寒霞渓へ足を運んでこなかった、というあなたはもちろん、
足を運んだことのあるあなたにも、
今後の旅の参考にしていただける、そんな内容にまとめてみました。

 

 

こちらの記事でお伝えしていく、
3つのオススメポイントを1つのヒントとして役立てつつ、
ぜひ、あなただけの国立公園寒霞渓ならではと言える、
お気に入りの内容を探してみましょう。

 

 

それでは早速、
香川県の国立公園寒霞渓を楽しみ尽くすための、
オススメしておきたい3つのポイントについて、
それぞれの気になる魅力を、1つずつ順番にご紹介していきましょう!

 

 

国立公園寒霞渓のロープウェイとは?

香川県・国立公園寒霞渓の見どころとは?登山やロープウェイを楽しもう!

 

 

初めにご紹介していく、
国立公園寒霞渓ならではと言っても過言ではない、
魅力溢れるオススメのポイントは、

四季折々の絶景を味わえる、
オリジナルの「ロープウェイ」になります。

 

 

紅雲駅(こううんえき)から山頂駅にかけての橋渡しの役割を担っている、
国立公園寒霞渓のシンボル・「ロープウェイ」は、
ぜひチェックしておきたい、魅力的な見どころです!

 

 

日本国内で唯一、
空、海、渓谷の自然構図を一斉に堪能できる、
国立公園寒霞渓の「ロープウェイ」は、

国内外を問わず、
あらゆる世代の人々から愛されている観光ポイントであると言えます。

 

 

足元に広がる、春の桜夏の新緑秋の紅葉冬の雪景色など、
四季折々の季節感を空中散歩しながら、
5分間、思う存分楽しむことができるのが、
「ロープウェイ」の最大の魅力!

 

 

広大な岩山に挟まれた状態で、
ゆったりと上昇下降を繰り返す「ロープウェイ」は、
乗車してる間はもちろんのこと、
頂上や麓から、その姿を眺めてみるのも、オススメの楽しみ方です。

 

 

国立公園寒霞渓の登山道とは?

次にご紹介していく、
国立公園寒霞渓にまつわる、注目しておきたいオススメと言えるポイントは、
雄大な自然道を、思う存分歩くことができる、
本格的な「登山道」になります。

 

 

国立公園寒霞渓最大の見どころであると言えるほど、
ハイキングコースにも選ばれている「登山道」には、
全部で3つの登山ルートが設けられており、
自分たちのペースに合わせたコースを選べるのが特徴です。

 

 

「寒霞渓表登山道」から歩いていくと、約2㎞の道のりの中で、
四望頂層雲壇をはじめとする、表12景を楽しめるのがポイントであり、
1年を通して、それぞれの景色が表情を変えていきます!

 

 

「寒霞渓裏登山道」は、石畳の道のりが印象的な山道であり、
石門二見岩など、寒霞渓8景を楽しみながら、
約1.8㎞の道を歩き進めて行けるのが特徴であると言えます。

 

 

3つの中で最長距離2.3㎞の「星ヶ城登山道」は、
小豆島の最高峰・星ヶ城山へ向かう、山上コースになっており、
風情漂う石碑や石垣など、本格的な登山道を楽しめるので、
ぜひ気になるルートを探しながら、公園内を巡ってみましょう!

 

 

国立公園寒霞渓のレストラン&ショップとは?

香川県・国立公園寒霞渓の見どころとは?登山やロープウェイを楽しもう!

 

 

最後にご紹介していく、
国立公園寒霞渓のオススメすべきお楽しみポイントは、

腹ごしらえからお土産選びまで、
充実した品揃えが印象的な「レストラン&ショップ」になります。

 

 

国立公園寒霞渓を隅々まで楽しむのであれば、
ぜひ立ち寄っておきたい場所が、

小豆島の中で最も高い場所に位置している、
絶景が最大の魅力と言える「レストラン」です!

 

 

オススメの人気メニューは、シェフ自慢のカレーですが、
オリーブ牛のコロッケカレーオリーブラーメンセットなど、
その種類はまさに多種多様であり、
お気に入りのメニューを見つけられること間違い無しのスポットです。

 

 

また、お土産コーナーの「オリジナルショップ」では、
小豆島の名産・オリーブオイルチョコレート玉ねぎスープなど、
贈り物にも打って付けと言えるラインナップが、印象的なポイント!

 

 

もみじサイダーフロートなど、
フレッシュなスイーツやドリンク類も充実しているので、
ぜひあなたも、展望台周辺での散策がてらに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

 

香川県の国立公園寒霞渓でかけがえのない自然の魅力に触れよう!

ここまで順番にご紹介してきた、
香川県の国立公園寒霞渓にまつわる、
3つのオススメしておきたいポイントについて、
どれか1つでも、今後の参考にしたくなる特徴は見つけられましたか?

 

 

これら3つのポイントを見ていくと、
国内外を問わず、訪れる誰もが、
寒霞渓の世界観を、思う存分堪能できる環境が整えられている、
国立公園寒霞渓の姿を知ることができますよね!

 

 

非日常的な大自然の息吹に、身も心も浸しながら、
大人から子どもまで、その雄大なエネルギーに包まれる貴重な時間を、
心ゆくまで楽しめる場所であると言える、国立公園寒霞渓。

 

 

こちらの記事でお伝えしてきた、3つのオススメポイントを参考にしつつ、
ぜひあなたも、香川県巡りの旅を実施する際には、
国立公園寒霞渓へ足を向けてみてはいかがでしょうか?

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で驚愕の60%OFFとなる500円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 

⇒詳しくはこちらのページをご覧ください(お得な情報もお知らせ中です!)

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク