2018年の敬老の日はいつ?意味や由来も合わせてご紹介!
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
年に一度、自分のおじいちゃんとおばあちゃんに
日頃の感謝の気持ちを伝える日である『敬老の日』。
『敬老の日』は、元々9月15日に制定されていた国民の祝日でした。
2001年に祝日法改正が行われ、
2003年からは9月の第3月曜日に『敬老の日』が制定されるようになりましたね。
今では、9月のシルバーウィークの連休数に関係することもあるので、
2018年の『敬老の日』がいつなのか気になっている人も多いのではないでしょうか?
2018年の『敬老の日』はいつなのか?
『敬老の日』の由来や意味も合わせてご紹介致します!
2018年の『敬老の日』はいつ?
ではまず、2018年の『敬老の日』がいつになるのかお教えします。
2018年の『敬老の日』は、9月17日の月曜日です!
ちなみに、2019年の『敬老の日』は9月16日、
2020年の『敬老の日』は9月21日となります。
『敬老の日』は、毎年日にちが変わってしまうので非常に覚えにくいですが、
9月の第3月曜日が『敬老の日』ということを忘れなければ大丈夫です!
『敬老の日』を忘れないように覚えておきましょう。
『敬老の日』の由来は?
それでは、ここで『敬老の日』の由来についてご説明します。
『敬老の日』の由来は諸説ありますが、
兵庫県多可郡野間谷村(現在は多可町)で行われていた”敬老会”という行事が始まりだと言われています。
敬老会は、1947年の9月15日に
「老人を大切にして、お年寄りの知恵を借りて村作りをしよう!」
という趣旨の元、開催されました。
そして、敬老会は1950年から兵庫県全体で行われるようになり、全国へと広まっていきます。
1950年には、兵庫県では9月15日は「としよりの日」という名前の祝日として
制定されるようになり、1964年には”としより”と言う表現が好ましくないと言う意見から
『老人の日』と改称されることになります。
1966年には国民の祝日に関する法律が改正され、
『敬老の日』が制定されることになります。
そして、最初にご紹介した通り、2001年に祝日法改正が行われ、
2003年以降はハッピーマンデー制度により9月の第3月曜日が『敬老の日』と制定され、
現在まで続いております。
もう1つ『敬老の日』の由来と言われる説は、
聖徳太子が身寄りのないお年寄りや身体の不自由な病人のために
「悲田院」を設立した日が9月15日だったことから、
9月15日に『敬老の日』が制定されたという説です。
『悲田院』とは、今で言う老人ホームや孤児院みたいな施設だったようです。
上記の2つの説が、『敬老の日』の由来となっているようです!
『敬老の日』の意味は?
続いて、改めて『敬老の日』の意味は何かをご紹介致します。
「『敬老の日』は、多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、
その長寿を祝う」と言う趣旨で制定された国民の祝日です。
つまり、日頃の感謝の気持ちと、これからも長生きしてほしいと言う気持ちを
おじいちゃんとおばあちゃんに伝えましょう!と言う意味ですね。
『敬老の日』を、普段はなかなか照れくさくて
言えないことを伝えるきっかけにしましょうね。
感謝の気持ちを伝える手紙を送ってもいいですし、
長寿を祝うプレゼントを贈ってもいいですね。
でも実際、『敬老の日』のプレゼントは何が一番喜ばれるのでしょうか?
「『敬老の日』に何を贈ればいいか分からない…!」
とお悩みの方もおられると思いますので、今からリサーチしておきましょう!
『敬老の日』にピッタリのプレゼントは?
ここで、『敬老の日』におじいちゃんとおばあちゃんに
プレゼントを贈りたいと思われている方に、オススメしたいプレゼントをご紹介します。
おじいちゃんやおばあちゃんは何を贈ると喜んでくれるのでしょうか?
調べてみたところ、一番に人気の『敬老の日』のプレゼントは、
”家族と食事すること”だそうです!
普段、おじいちゃんとおばあちゃんに会う機会が少ない人は、
是非『敬老の日』に家族みんなで食事出来るようにセッティングすることをオススメします。
他にも、”電話や手紙でメッセージを送る”や”一緒に旅行する”など、
物を贈るより直接会ったり話したりするプレゼントの方が喜ばれる傾向にあるようです!
良かったら、2018年の『敬老の日』の参考にしてみて下さいね。
『敬老の日』は何歳からお祝いするのか?
最後に、『敬老の日』をお祝いするのは何歳からになるのかを調べてみました。
こちらが良かれと思って『敬老の日』にプレゼントを贈っても、
”老人”と思われていることを良しと思えない人もおられると思うので、
意外とお祝いすることに気を使ってしまいますよね…。
調べてみたところ、”老人”とされる年齢は65歳以上だと、
老人福祉法では定められているようです。
なので、一応『敬老の日』をお祝いする年齢の線引きをするならば、
65歳以上のおじいちゃんとおばあちゃんを対象にするといいかもしれませんね!
しかしあくまで基準なので、中にはいくつになっても
”老人”と思われたくない人もいると思いますので、
『敬老の日』をお祝いする際は少し気にした方がいい場合もありますね。
2018年の『敬老の日』はいつなのか?を中心に、
『敬老の日』の由来や意味などについて色々調べてみましたが、
意外と『敬老の日』の歴史は長く、
由来や意味なども改めて知ることが出来て良かったと思いました。
意外と盲点だったのが、
何歳から『敬老の日』をお祝いしていいのか?ですね。
こちらは良かれと思ってお祝いしたけど、
その裏では複雑な気持ちになっていたおじいちゃんやおばあちゃんがいたのかも…
と考えさせられました。
2018年の『敬老の日』は、以上のことを踏まえて、
おじいちゃんとおばあちゃんに喜んでもらえるよう努力したいですね!
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています
- 2018年のシルバーウィークはいつ?シルバーウィークに行きたいスポットをご紹介!
9月の楽しみの一つと言えば、大型連休のシルバーウィークですね! 5月のゴールデンウィークにも同じことが言えますが、 シル…