保活とは?いつから始めるの?何をするの?保活の疑問を解決します!
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
子どもを保育園に入れるための活動を「保活」と呼びます。
最近よく聞くワードですね。
保育園入園は働く女性にとってはいつか通る可能性がある関門。
本記事では、保活とは何か、いつからはじめるのかについてお伝えしていきます。
保活はいつからはじめるの?
本格的な保活開始は妊娠中から、という意見が多いですが、妻が働きながらの妊娠・出産を望むのであれば、
結婚当初から考慮に入れておくべきです。
自治体・地域によって保育園の入りやすさは異なります。
場合によっては保育園に入りやすい地域に転居を検討することもあるでしょう。
どこに住むかを結婚時に決めるにあたり、子どもをもって共働きするのか、送り迎えの分担など、
そこまでの話し合いが夫婦で持てればベストです。
早ければこのように結婚当初から考えておくのが望ましいですが、実際に動き始めるのは妊娠中になります。
以下、保活では何をするのか説明します。
保活って何をすればいいの?
■情報収集
まずは自治体のホームページで家から近い保育園がどれくらいあるのかを調べてみましょう。
「◯◯市(お住まいの居住地) 保育園 」で検索してみると、
保育園の所在地だけではなく各保育園への申込状況が見られる自治体もあります。
私立の保育園では、保育園独自のホームページを持っているところもあり、
保育方針や保育の様子などを見ることができます。
公立の保育園では、ホームページはないことが多いですが、
女性向けの口コミサイトで情報を見ることができます。
そういった情報源から、入りたい保育園の候補を選び出しておきましょう。
さらに、身近に話を聞ける先輩ママがいれば、できれば生の声を聞いておきたいところです。
■見学・下見
妊娠中に数カ所見学をしておくといいでしょう。
ポイントとしては下記の点を見ておくことをお勧めします。
・実際行ってみての送迎のしやすさ(距離・時間・交通機関)
・子どもがのびのびと遊んでいるか
・保育士と保護者との対話の様子(タイミングが合えば)
■入園申し込み
いよいよ申し込みです。
書類には不備がないように十分注意しましょう。
また、希望の保育園は欄いっぱいまで埋めておきましょう。
自治体によっては、すべて書いても受からないところもあります。
■プラスアルファでできること
加えてできることの一つとして、事情が許せば
入園申込前に認可外保育園への通所実績をもたせておくことがあります。
例えば4月に認可保育園に入園したい場合、復職を2月ごろにして、2ヶ月認可外保育園に通所。
そして申立書にその旨を書きます。
保活のまとめ
以上、保活のタイミング、何をするのかについて解説しました。
働きながら子どもをもつことには様々な難関がありますが、保活はその最初の一歩と言えましょう。
いずれは待機児童対策がしっかりとなされ、保活が熱く取り上げられる必要なんてない時代が来るといいですね。
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています