季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

冬の風物詩といえば?人気ランキングベスト5!

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

秋も終盤に近づくと、途端に寒い冬が近づく気配を感じますよね。

冬は、寒がりにとって最大の天敵です!

身も凍える寒さの影響で動くのも億劫になってしまいます…。
 

冬の風物詩といえば?人気ランキングベスト5!

 

 

しかしには、にしか楽しめないことが沢山あります!

せっかくのを何もしないですごすのは非常に勿体ないと思います。

 

 

今回は、楽しい冬の風物詩をテーマに、
ランキング形式で12月~2月の期間に行われるイベントをご紹介します!

 

 

第5位 バレンタイン

第5位は、好きな人にチョコレートを贈る日でお馴染みの”バレンタイン”です。

2月14日バレンタイン当日ですね。

男の子にとっては、ちょっとドキドキするイベントですよね!

 

 

チョコレートが好きな人にとっては、毎年様々な種類のチョコレートが販売される
バレンタインのシーズンが結構楽しみだったりしますよね。

 

 

私も毎年、自分用にチョコレートを買ってついつい食べすぎてしまいます…。

ちなみにですが、バレンタインに女の人が男の人にチョコレートを渡す文化は、
日本独自の文化なのです!

 

 

海外のバレンタインでは、
男の人が女の人にメッセージカードを贈るのが定番なのです。

 

 

しかしせっかくなので日本の文化に則って、
女の子が好きな人に告白する一大イベントとして、冬の甘いイベントを楽しみましょう!

 

 

第4位 節分

第4位は、2月3日に行われる、「鬼は外!福は内!」の掛け声が印象的な”節分”です。

近年は、コンビニやスーパーで恵方巻き商戦が繰り広げられ、
何かと話題になることも多いイベントですね。

 

 

私は、子供の頃にのお面を被ったおじいちゃんと豆まきをした思い出が印象的なのですが、
なぜ節分は豆まきをするのかご存知でしょうか?

 

 

調べてみたところ、節分の豆まきは「季節の変わり目に生じる邪気(鬼)を追い払うための儀式
として中国から伝わったものだと言われています。

 

 

に豆をぶつけることで、無病息災を願って行われていたことなのですね!

季節を分けるという意味の”節分”の日で、春までの期間に冬の風物詩を満喫しましょう!

 

 

第3位 大晦日

第3位は、除夜の鐘の音を聞きながら年越し蕎麦を食べてすごす”大晦日”です。

除夜の鐘や年越し蕎麦以外にも、大晦日には冬の風物詩が沢山あります。

 

 

新年までのカウントダウンイベントや、NHKで放送される紅白歌合戦など、
大晦日にしか出来ないイベントが多いので、一年の中でも特別感のある日ですよね!

 

 

しかし、元々の大晦日の風習って以外と知らなかったりしますよね?

除夜の鐘や年越し蕎麦以外にも、「掃き納め」という風習が日本にはあります。

 

 

掃き納めとは、その年最後に掃除をすることです。

昔は、新年に掃除をしてはいけないとされていました。

 

 

なぜなら、掃除をすることで神様が連れて来てくれた福の神を掃き出してしまう
と考えられていたので、大晦日に最後の掃除をするという風習です。

 

 

現代の大掃除は、どちらかというと大晦日までに掃除を終わらせる家庭が多いと思うので、
大晦日に掃き納めするという感覚はあまりなかったですよね…。

 

 

しかし、大晦日まで掃除出来ると思って油断していたら、
全然掃除が終わらずに新年を迎える危険があるので、やっぱり大掃除は計画的にやりましょう!

 

 

第2位 クリスマス

第2位は、聖なる夜”クリスマス”です。

イエス・キリストの誕生を祝うお祭りで、毎年12月25日に行われるイベントです。

 

 

クリスマスと言えば、クリスマスツリーを飾り付けたり、チキンやケーキを食べたり、
綺麗なイルミネーションを観に行ったりなど、楽しいことが多いイベントですよね。

 

 

クリスマス特有の雰囲気の中にいると、を感じますよね!

そして、クリスマスに欠かせないものといえば、プレゼントですね!

 

 

クリスマスにプレゼントを贈る理由は諸説ありますが、イエス・キリストが生誕した時に、
賢者がキリストのためにプレゼントを用意したのが最初だと言われています。

 

 

そこから、他者を思いやる気持ちを持ち、プレゼントを贈る文化が習慣化し、
クリスマスにプレゼントを贈るようになったのです!

 

 

日本のクリスマスは恋人とすごす日という印象を持たれがちですが、
他国では基本的に家族ですごす人の方が多いのです。

なので、恋人がいない人もクリスマスは家族で存分に楽しみましょう!

 

 

第1位 お正月

冬の風物詩といえば?人気ランキングベスト5!

 

 

そして、楽しい冬の風物詩第1位は”お正月”です。

古くから行われている日本の伝統行事ですね。

 

 

お正月と言えば、おせち料理やお雑煮を食べたり、初詣に行ったり、福袋を買いに街へ出たり、
大晦日やクリスマスに続き、お正月にしか楽しめないことが盛り沢山です!

 

 

しかも三が日の期間は、仕事が休みの人も多いので、
寝正月してゆっくり休みを取れるところも良いですね。

 

 

お正月は、日本最古の伝統行事だと言われていますが、
実は起源がいつなのか未だにはっきり分かっていません。

 

 

一説には、仏教が伝来した6世紀半ばには既に存在していたと言われています。

現代でもお正月に飾られる「門松」や「鏡餅」は、
江戸時代から庶民の間でもお正月に飾る習慣が定着していたそうです。

 

 

日本で最も古い伝統行事ということは、昔の人もお正月を冬の風物詩
考える人が多かったのでないかと思いますので、第1位とさせていただきました!

 

 

楽しい冬の風物詩をテーマにランキングを作成してみて思ったことは、
冬はイベント以外にも風物詩は沢山ありますよね。

 

 

木枯らしや雪などの気候で冬の寒さをダイレクトに感じますし、
スキーやスノボーなどのウィンタースポーツも雪の降るにしか出来ません!

 

 

鍋などの暖かい食べ物もならではですし、コタツに入ってゴロゴロ出来るのも冬だけです…!

あなたも冬の風物詩を満喫して、楽しく冬をおすごし下さい。

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク