季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

防災グッズのいろは~震災から学ぶ「生きる」為の持ち物紹介~

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

ここ近年で、地震や台風、洪水など、防災について意識せざるを得ない、
あらゆる自然災害が立て続けに頻発していますよね。

 

 

阪神淡路大震災はもちろん、東日本大震災や熊本大震災、
また、川の氾濫や活火山の噴火など、
被災の状況対応策千差万別であることがほとんどです。

 

 

そこで、こちらの記事では、いざという時のために備えたい、
防災に役立つグッズや、非常袋に入れておきたい持ち物についてご紹介しています!

 

 

防災意識を高めるためにも、非常袋の中に何を入れておくべきか迷っている
そこのあなた―ぜひ、こちらの記事を最後までチェックしてみてくださいね。

 

 

早速、「防災に役立つグッズ」と、「非常袋の持ち物」を、
順番にお伝えしていくのですが、ぜひ、既にある物と、
そうでない物を比較しながら読んでみることをオススメします!

 

 

防災に役立つグッズとは?

防災グッズのいろは~震災から学ぶ「生きる」為の持ち物紹介~

 

 

ではまず、いざと言う時にお役立ちするグッズアイテムには、
どのようなものがあるのでしょうか?

 

 

以下にご紹介する4つのアイテムは、基本的に日用品なのですが、
緊急時には相当役に立ってくれる代物なので、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

①突っ張り棒・・・地震が起きた際、
ストッパーの役割を果たしてくれる突っ張り棒。

 

 

水回りや押し入れの中で重宝している方も多いと思いますが、
本来、突っ張り棒は「突っ張る」ためのものであり、
地震への耐性はない物と思っておきましょう。

 

 

そこで、突っ張り棒の強度を強めるためにも、一緒に併用してもらいたいのが、
テレビの下などに張り付ける「滑り止めクッション」です。

 

 

突っ張らせる両面に「滑り止めクッション」を引っ付けておくことで、
家が揺れても、突っ張り棒自体の揺れやズレを軽減することができます

 

 

②カーテン・・・窓際に最も近い存在であり、
基本的に家の全部屋に確実にあるものと言えますよね。

 

 

カーテンは、基本的に2階以上にお住いの方で、
倒壊や火災などで、部屋に閉じ込められないための代物です。

 

 

近年では、防火、防音、耐熱対策が施されたものも多く販売されており、
耐久性に優れたものが多く、非常時には窓やベランダの柵の隙間に通すことで、
命綱に代用することができます。

 

 

寝室であれば、薄手のブランケットやシーツなども駆使できますが、
基本的にどの部屋から脱出するにしても、
まずロープ代わりとして手にしておきたいのはカーテンになります。

 

 

③S字フック・・・カバンやコートなどをひっかけるために使われているS字フック。

瀬戸物や鋭利な物が多い両開きの棚にはまず、
このS字フックを、取っ手の上からはめておきましょう。

 

 

棚が倒れてきても、
中身が飛び出るリスクを減らすことができます。

 

 

④保冷カバン・・・電気系統がフルダウンしてしまった時、
内側から最も被害を被る羽目になるのが冷蔵庫

 

 

備蓄してある食料品も、
1日2日で消費しなくてはならなくなった・・・なんてこともあります。

 

 

電気が止まると、冷蔵庫は本来の力で仕事ができませんが、
保冷バッグがあることで、少なくとも飲み物は保冷バッグに移すことができるので、
比較的食品腐敗を防ぐことができます。

 

 

ここまで、用意しているものや、
日頃から家内に常備してあるものはありましたか?

 

 

防災を意識したすぐに準備できる実践アイテムを中心にご紹介しました。

次は、逃げる際に持っておきたい持ち物についてのご紹介です!

 

 

非常袋の持ち物とは?

防災グッズのいろは~震災から学ぶ「生きる」為の持ち物紹介~

 

 

折り畳み傘やハンドタオル、酔い止め薬など、
普段の生活の中でも、意外と忘れてしまいがちな持ち物は多くありますよね・・・。

 

 

日常生活であれば、時間はかかっても取りに戻ることができますが、
災害時にそうしたことは命取りになります。

 

 

次にご紹介する4つのアイテムは、
必ず非常袋避難袋に常備しておくようにしておきましょう!

 

 

①乾電池・・・モバイルバッテリーやラジオなど、
迅速な情報確保が可能な媒体は、いざと言う時にまず「電気」が必要になりますよね。

 

 

もちろん、懐中電灯などにも使用できるので、
普段使いにプラスで、常にストックしておきましょう。

 

 

②綿タイプガムテープ・・・紙タイプのガムテープでは、
マジックを弾いてしまうことがあるのですが、綿タイプであれば、
私物に直接名前を書かなくて済みますよね!

 

 

もちろん、マスキングテープでもかまわないのですが、耐久性、
粘着性からしても、圧倒的にガムテープの方がコストパフォーマンスが高いです。

 

 

③口内洗浄液・・・歯磨きや口腔・喉ケアなどにも使われている口内洗浄液は、
清潔な水が保証されていない空間でその効力を発揮します。

 

 

洗いがさなくて済むこと、子どもやお年寄りにも対応できるほど、
あらゆるフレーバーの商品があることなどから、
災害時の体内管理サポートしてくれる代物です。

 

 

④シリコンバケツ・・・シリコンタイプの食器は
100円ショップなどでも手に入るようになりましたよね!

 

 

避難時にも袋の中のスペースをとらずに、しかし現地では、
生活用水分のバケツとして使用できるので、
ぜひ1個以上は袋に入れておきたいところですね!

 

 

災害時の持ち物について、いかがでしたか?

少しでも関心をもって、チェックしていただけたなら幸いです。

 

 

人命第一の防災

ご紹介してきたように、
自然の力には敵わないことの方が多いのが災害です。

 

 

だからこそ、人命第一の防災に対する日々の心がけや、
いざと言う時の持ち物ひとつで、変えていけるものがある、
ということをお分かりいただけましたか?

 

 

この記事で取り上げた以外にも、
防災非常時を考慮したグッズやアイテムは、既にたくさん市場に出回っています。

 

 

防災に働きかけるグッズや持ち物で、災害時でも生きるための意識を、
確実に高めながら、気になるポイント不安要素について、
日頃から随時チェックしておきたいですね!

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク