2020年の春分の日はいつ?春分の日の由来や意味は?
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
3月の国民の祝日である『春分の日』に、
あなたはどんな印象をお持ちでしょうか?
『春分の日』と言えば、
「春の訪れを知らせる日」であったり
「毎年日付が変わる国民の祝日」という印象をお持ちの方が多いと思いますが、
『春分の日』の本来の由来や意味は一体何かご存知でしょうか?
意外と知らない人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな『春分の日』について詳しくご紹介しようと思います。
2020年の『春分の日』はいつなのか?
『春分の日』の本来の由来や意味についても合わせてご紹介致しますので、
是非最後までお読み下さい!
目次
2020年の『春分の日』はいつなのか?
まずは、2020年の『春分の日』がいつになるのか調べてみました。
2020年の『春分の日』の日付を知る為に、カレンダーで確認してみたところ、
2020年の『春分の日』は3月20日金曜日であることが分かりました!
『春分の日』は、
国立天文台が毎年2月1日に発行する最初の官報に掲載される”暦要項”の中で
翌年の『春分の日』の日付を発表しています。
他にも、『春分の日』と同じように
具体的な日付が明記されていない『秋分の日』の翌年の日付も、
こちらの暦要項で知ることが出来ます。
ただし、その年の2月1日が休日だった場合は官報が発行されない為、
暦要項の発行は翌日以降になりますので注意です!
では、何故『春分の日』は毎年日付が変わってしまうのか?
その答えは、国民の祝日に関する法律の中で、
『春分の日』の日付が『春分日』を採用しているからです!
『春分日』とは、
天球上における太陽の見かけ上の通り道である”黄道”と
地球の赤道を天球まで延長して出来た大円の”天の赤道”の2つの交点の内、
”春分点”を太陽が通過した日のことを指します。
つまり、地球の運行状態次第で春分日が変わることから、
『春分の日』の日付は年によって日付が違って来るのです。
また、『春分の日』と同じことが『秋分の日』にも当てはまるので、
是非覚えておきましょう!
『春分の日』の由来とは?
続きまして、『春分の日』の由来についてご紹介致します。
『春分の日』の由来だと言われているのは、”春季皇霊祭”という行事です。
春季皇霊祭とは、明治11年に太政官布告23号で定められた祭日のことで、
この日は宮中の皇霊殿で歴代の天皇、皇后、皇親の霊を祭る儀式が行われていました。
やがて、昭和23年に”国民の祝日に関する法律”が制定されたことによって、
旧制の祭日である春季皇霊祭が廃止となり、
国民の祝日として『春分の日』が制定されることとなりました。
2020年の春分の日はいつ?春分の日の由来や意味は?のまとめ
ちなみに、『春分の日』を”春のお彼岸”と呼ぶ理由については、
昔から仏教において真西には極楽浄土があると言われておりまして、
『春分の日』と『秋分の日』は太陽が真西へ沈むことから、
最も極楽浄土に近い日だと言われているからです。
春季皇霊祭が行われていた理由も、まさにそうだと言われています。
なので、『春分の日』を中日とした前後の3日間を春のお彼岸と呼び、
先祖の霊を供養する為にお墓参りをする人が多いのです。
何故、春分の日にお墓参りをするのか?
子供の頃から純粋に疑問に思っていましたが、
こんなにもちゃんとした理由があったのですね…!
ご先祖様を大切にする気持ちを忘れずに、
春のお彼岸と秋のお彼岸には必ずお墓参りをしたいものですね。
『春分の日』の意味とは?
最後に、『春分の日』の意味についてご紹介致します。
『春分の日』の意味は、国民の祝日に関する法律の中では
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」と、このように記されています。
簡単に言うと、
「冬の寒さを乗り越えた自然を大切にし、冬眠から目覚めた動物達を可愛がりましょう!」と言う意味になりますね。
『春分の日』は”春の訪れに感謝をする日”と覚えておくと良いかもしれませんね!
また、仏教が浸透するまでの春分の頃は、五穀豊穣を祈願する日だったとも言われています。
理由は、春分の頃はちょうど種まきが始まる頃であり、
秋分の頃は収穫を行う時期であったことから、
春分には五穀豊穣を、秋分には豊作を祝う自然信仰があったからだそうですよ。
余談ではありますが、『春分の日』と言えば”ぼた餅”をお供えますが、
何故『春分の日』にぼた餅をお供えするのかご存知でしょうか?
実はちゃんとした意味があるんですよ!
『春分の日』にぼた餅をお供えする理由は、
ぼた餅が春に咲く花の牡丹に見立てて作られているからなのだそうです。
また、ぼた餅に使用される小豆の赤色には魔除けの効果があり、
邪気を払う食べ物として昔からお供えされていたからだとも言われています。
ちなみにですが、秋のお彼岸にはぼた餅ではなくおはぎをお供えすることになっています。
名前からも分かる通り、おはぎは秋に咲く萩の花を見立てて作られています。
秋に収穫された小豆は、皮ごと使った粒あんのおはぎを、
冬を越えて皮が固くなった小豆は、
皮を取ってこしあんにしたぼた餅をお供えすると覚えておきましょう!
2020年の春分の日はいつ?春分の日の由来や意味は?のまとめ
2020年の『春分の日』がいつなのか?という疑問から始まり、
『春分の日』の由来や意味について詳しく調べてみましたが、
意外と『春分の日』について知らないことが沢山あったことに驚きました!
「何故、『春分の日』にはお墓参りをするのか?」
「何故、春のお彼岸にはぼた餅をお供えするのか?」など、
今まで不思議に思っていた『春分の日』の疑問が解消されてスッキリしましたね!
2020年の『春分の日』は、
今回学んだ『春分の日』の由来や意味をしっかり踏まえた上ですごしたいものですね。
昔から続く素敵な日本の風習を大切にして、『春分の日』を有意義な1日にしましょう!
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています