季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

2020年の雛祭りはいつ?雛祭りの由来や意味は?

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

3月を代表する行事の1つと言えば、やはり”雛祭り”は外せませんよね!

雛祭りは、3月3日の桃の節句に行われる
”女の子のお祝いの日”という印象をお持ちの方が非常に多いと思います。

雛人形を飾ったり、雛あられ菱餅などの雛祭りならではの食べ物を食べたりするなど、
華やかなお祝いをイメージした方は多いのではないでしょうか?

 

 

今回は、そんな雛祭りについて詳しくご紹介しようと思います。

2020年雛祭りはいつなのか?

雛祭りの由来や意味についても合わせてご紹介致しますので、
せっかくの日本ならではの行事をもっと理解した上で楽しみたい方は、
是非最後までお読み下さい!

 

 

2020年の雛祭りはいつなのか?

2020年の雛祭りはいつ?雛祭りの由来や意味は?

 

 

まずは、2020年の雛祭りがいつになるのか調べてみました。

2020年の雛祭りの日程を知る為にカレンダーで確認してみたところ、
2020年の3月3日は火曜日であることが分かりました!

 

 

ちなみに、雛祭りに関連するイベントの開催日についても調べてみたところ、
3月3日の週の休日にあたる7日土曜日8日日曜日まで、
雛祭りに関連するイベントを行うところは多いようです。

なので、平日にゆっくり雛祭りのお祝いが出来ない人は、
週末に行われる雛祭りのイベントに参加してみるのも良いかもしれません。

あなたの住んでいる地域の雛祭りイベント要チェックですね!

 

 

また、余談ではありますが、
雛祭りに飾られる雛人形は早めに片付けないと婚期が遅れると言われていますが、
実はこれは迷信なのだそうです。

雛人形を早く片付けることよりも、
湿気のない天気の良い日に片付けることの方が大事なので、
週末まで雛祭りの気分をのんびり味わうのも全然ありですよ!

 

 

雛祭りの由来とは?

2020年の雛祭りはいつ?雛祭りの由来や意味は?

 

 

続きまして、雛祭りの由来についてご紹介致します。

雛祭りの由来について調べてみたところ、実は諸説ある為、
正確な雛祭りの由来を断言することは難しいことが分かりました。

諸説ある雛祭りの由来の中でも1番有力な説をこちらでご紹介致します。

 

 

雛祭りの由来となっているものは、
中国で行われていた”五節句”の内の1つである”上巳の節句”だと言われています。

五節句とは、1年間の重要な5つの節句のことです。

1月1日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽のことを
まとめて五節句と言います。

 

 

中国で行われていた上巳の節句では、川で身を清めるという風習がありました。

この風習が日本に伝わったところ、
”紙や藁で作られた人形に厄や穢れを移して川へ流す”
という行事が行われるようになりました。

この行事こそが、雛人形の由来とされている”流し雛”の元となっていることから、
雛祭りの由来として1番有力視されております。

 

 

ちなみに、雛祭りに欠かせない存在である雛人形の由来も、
この厄や穢れの身代わりをする人形(ひとがた)であると言われています。

ですが、雛人形の由来も
縄文時代の”土偶”や弥生時代の”天児””這子”、古墳時代の”埴輪”など、
諸説ありますので、
あくまでこの人形(ひとがた)が雛人形の由来の中で1番有力な説であるとお考え下さい。

 

 

雛祭りの意味とは?

最後に、雛祭りの意味についてご紹介致します。

雛祭り自体の意味については、
”女の子の健やかな成長を祈る”節句の行事であるとされています。

ですが、雛祭りの由来でもご紹介した
”紙や藁で作られた人形に厄や穢れを移して川へ流す”という風習から考えるに、
きっと女子問わず、子供が無事に成長するように
願われて行われた行事だったのではないかと思われます。

 

 

続きまして、
雛祭りに関係の深い「雛人形」「雛あられ」「菱餅」の意味について
それぞれご紹介致します。

 

 

雛人形

娘の健やかな成長と、幸せな結婚が出来るようにと願いを込めて、
雛祭りに飾られる人形のことです。

また、親から子供へ代々受け継がれるものであることから、
親から子供への愛情を込めた贈り物であるとも言われています。

雛祭りが終わった後は、早めに片付けなければいけないと言われていますが、
雛人形は湿気に弱いものなので天気の良い日に丁寧に片付けて、
次の年も綺麗な状態で雛人形を飾れるように配慮する方が大事です!

 

 

雛あられ

娘が健康にすごせるようにと願いを込めて、雛祭りに食べる和菓子(あられ)のことです。

雛あられは色によってそれぞれ違う意味が込められているのが特徴です。

赤色「魔除け」「花」
白色「清浄」「雪」
緑色「健康」「草木」という意味を持ちます。

また、地域によっては雛あられの種類に違いがある為、
機会があれば是非自分の住んでいる地域以外の雛あられを食べてみたいものですね!

 

 

菱餅

雛人形と一緒に飾られる菱形の三色の和菓子のことです。

雛人形と同じ意味が込められている以外にも、子孫繁栄長寿を願って飾られます。

桃色、白色、緑色の三色のお餅には、雛あられと同様に、
桃色(赤色)「魔除け」「桃の花」
白色「清浄」「雪」
緑色「健康」「新緑」という意味が込められています。

 

 

2020年の雛祭りはいつ?雛祭りの由来や意味は?のまとめ

2020年の雛祭りはいつ?雛祭りの由来や意味は?

 

 

2020年の雛祭りがいつなのか?という疑問から始まり、
雛祭りの由来や意味について詳しくご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

今回得た情報を理解した上で、あなたが雛祭りを更に楽しめるようになれると幸いです。

 

 

雛祭りについて調べてみて1番意外だったことは、
実は雛祭り雛人形同じ由来である可能性が高いということでした。

雛祭り=雛人形という方式が、雛祭りの成り立ちから既に出来上がっていたことに驚きました。

雛祭りの歴史はとても古く、
尚且つとても重要な意味を持った行事であることが分かりましたね。

 

 

子供が無事に成長するようにと願いを込めて行われる雛祭り。

これからも私達の生活の中で大切な節目の行事にしていきたいですね! 

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク