七夕にそうめんを食べるのはなぜ?由来とそうめんを食べる意味とは?
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
あなたは七夕にそうめんを食べますか?
「なぜ七夕にそうめんを食べると思いますか?」と聞くと
「暑いからでしょ?」って答える人も少なくないのではないでしょうか?
実はこの「そうめん」は、れっきとした「行事食」なんです。
意味としては、邪気を払い、無謀息災を願うものであり、
そうめんのあの細さが織姫の織り糸や天の川をイメージしているとされています。
そんな行事食「そうめん」の由来などをまとめてみました。
何気なく意味を知り、食べるというのも良いのではないでしょうか?
七夕にそうめんを食べる由来(ルーツ)は?
そうめんのルーツは、中国伝来の「索餅(さくべい)」という小麦粉料理です。
これだけでは、最初に述べた「無病息災」にどう繋がるか分かりませんよね?
実はこういう言い伝えがあるのです。
古代中国に、7月7日に死んだ帝の子が霊鬼神となって熱病を流行らせた。
そこでこの子の好物だった策餅をお供えし、祀るようになったことから、
7月7日に策餅を食べると、1年間無病息災で過ごせると言い伝えられてきたものです。
それが、小麦が一般的に食べられるようになったのを受け、
「そうめん」という形に変化していきました。
形は変われど「願いをかける」というのは残ったようです。
現在は、「無病息災」に限らず、
「いろいろな願いの短冊の花」が夏の世空を彩ります。
また、七夕まつりが各地域や学校などでも行われており、
夏の行事として定着しています。
夏に食べたい和菓子
四季を大事にする「茶道」でよく使われる和菓子を
いくつかピックアップしてみました。
「みんなと同じようにそうめんはつまんない!」
「そうめんだけじゃなく、季節を感じられるお菓子を食べたい。」という方へおすすめです。
<購入出来るオススメ和菓子>
和洋折衷!!
柏屋光貞の「行者餅」
求肥と白みそと山椒をクレープで包んだものです。
故事に因んだお菓子
亀廣永(かめひろなが)の「したたり」
聞くの露の愛たたりを呑んで
700歳の長寿を保ったという故事に因んで作られたものです。
「無病息災」を祈る七夕に
「700歳の長寿を保ったという故事」に因んだ和菓子もいいと思います。
こしあんが好きなら・・・
鶴屋吉信の「夏衣」
この菓子の皮の部分が寒天の中に道明寺粉を混ぜ混んで作る。
その薄い皮でこしあんを包んだもの。
薄衣のようにうっすらと透けて見える、まさにという菓名です。
和菓子は季節を大事にします。
季節感を味わうのにぴったりです。
ぜひ召し上がってみて下さいね。
そうめんのルーツ「策餅(さくべい)」をつくろう
そうめんのルーツ策餅のレシピを紹介しますね。
<材料(9本分)>
★ホットケーキミックス 150g
★白玉粉100g
★卵1個
★オリーブオイル大さじ2杯
★牛乳90㏄
★サラダ油 揚げ焼きできる程度
★粉砂糖又orグラニュー糖
<作り方>
牛乳と粉砂糖orグラニュー糖以外の材料(もちろん揚げ焼き用の油も除く)を全てボールに入れます。
そして、それらに少しずつ牛乳を入れ混ぜてください。
白玉粉の「つぶつぶ」がなくなり、つやが出たら耳たぶ程度の硬さにし、
40g程度の塊に分け、9つとります。
それを転がしたり、伸ばしたりして、
グルグルした形(中尾彬の「ねじねじ」みたいな感じです)にして、フライパンで揚げ焼き。
その後、油切りを忘れないでね(クッキングタオルの上がおすすめ)。
そして、粉砂糖orグラニュー糖をまぶせば完成です!!
独別な材料がなくてもできるのがいいですよね。
揚げ焼きの部分以外はお子様と作ったりもできると思います。
<ポイント>
牛乳は必ず少しずつ入れましょう。
固まらなくなってしまいます。
夏衣は手作り可能!夏衣のレシピを紹介!
<道具>
玉子どうふ器 大1台(4個分)
冷やし固めるためのパット
流し出すようのパット
<材料(4人分)>
★道明寺粉10g
★熱湯20g
★水70g
★粉寒天1g
★グラニュー糖30g
★水あめ10g
★こしあん100g
30分ふやかした道明寺粉を粗くつぶし餅状にする。
鍋に水と寒天を入れ火にかけ煮溶かす。
その後水あめ、グラニュー糖を加えさらに煮溶かす。
<作り方>
グラニュー糖が煮溶かされたら、粗くつぶし、餅状にしたものを加え、
5ミリの厚さにし、冷やし固める。
固まったら軽く濡らしたパットに出し、4.5×9cmにカットする。
4等分し、丸めたこしあんを筒状に包めば完成です!!
難しすぎないですし、市販品にはない良さがあります。
見た目が市販品のように美しくないと思ったとしても大丈夫です。
一番注意したい工程は「寒天の煮溶かし」。
ここで失敗すると皮が作れないので注意が必要です。
あとは、それほど心配な要素はないですし、
煮溶かす工程以外は、お子様と一緒に作ることもでき、楽しいと思いますよ。
長文お付き合い頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
「まさか、そうめんが行事食だったとは!」と驚いた方もいらっしゃるかもしれませんね。
簡単ではありますが、今一度まとめさせて頂きますね。
- そうめんのルーツは策餅。
- 七夕は策餅を供え無病息災を祈るものだった。
- 季節の和菓子やルーツの策餅を手作りするのもgood。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
今年の七夕もぜひお楽しみくださいね。
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています
- 一宮七夕まつりの2017年の日程・時間は?コスプレパレードでコスプレ×七夕のコラボ!?
- 平塚七夕祭り2017年の日程・時間は?過去にはヤンキーの喧嘩や発砲事件も!?
一宮七夕まつりの2017年(平成29年)の日程や時間等、詳細が決まりました。 毎年、一宮七夕まつりでは、コスプレパレード…
2017年(平成29年)の平塚七夕祭り(湘南ひらつか七夕まつり)の開催日程が決まりました! 過去にはヤンキーの喧嘩や発砲…