季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

お中元の時期はいつからいつまで?関東・関西・九州・東北・北海道で時期は違うの?

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

今年もいよいよこのシーズンがやって来ました。

そうお中元です。
 

お中元の時期はいつからいつまで?関東・関西・九州・東北・北海道で時期は違うの?

 

 

ですが、意外と戸惑う事も多く、
毎年、緊張するという方もいらっしゃるかもしれません。

でも、もう大丈夫です。

そんな話は昨年までのこと。

今年のお中元から「すぐに活かせる知識」をお届け致しますので、
よろしければ参考にしてみて下さい。

お中元の時期っていつ??

そもそも、お中元の時期がいつかご存知ですか?

実は地域によって時期が異なるので注意が必要です。

それぞれの地域の時期を記載しましたので、
よろしければ参考にしてみて下さい。

 

 

印刷して保管、もしくはブックマークしておくことをおすすめします。

 

 

北海道:7月中旬から8月15日まで

東北・関東:7月中旬から7月15日まで

北陸:地区によって7月と8月に分かれる

東海・関西・中国・四国:7月中旬から8月15日まで

九州:8月1から8月15日まで

沖縄:旧暦の7月15日まで

 

 

といわれても忘れてしまう、だけどまた調べるのも面倒ですよね。

そこで、どの地域に送っても、失礼にならない時期をお教えしますね。

 

 

それは7月15日までに届くようにするというものです。

 

 

これなら、あの人は東北だから、この人は北陸だからと
いちいち調べながらやらなくて済むので楽ですね。

 

 

ですが、ここで注意です。

宅急便で送る時のマナーとして、送り状を必ず送りましょう。

送り状とは下記のようなものです。

 

 

拝啓 盛夏の候、ますますご清祥の事とお喜び申しあげます。

平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。

さて、景気の低迷が続く中で弊社が無事に営業できますのは、
皆様のご指導とご厚情のお陰であり、ありがたく厚くお礼申しあげます。

つきましては、ささやかではございますが謝意を表したく、
別便にてお中元の粗品をお送りいたしましたので、ご笑納くださいますようお願い申しあげます。

時節柄、皆様のご健勝とご活躍をお祈り申しあげます。

敬具

平成○○年7月○日

株式会社○○○
代表取締役 ○○○○

 

 

ここにはいつどこから何を送ったのかと、
感謝やご無沙汰の挨拶などを書きます。

やはり、いきなりお中元の品だけポンと届くのは
あまり気持ちの良いものではないと思います。

なんと言いますか「雑」に感じるんです。

 

 

元々は実際にお宅にお邪魔してお渡ししていた習慣だということを思え出せれば、
「宅急便で送る際はお宅にお邪魔する時と同じ」か更に気を遣う、
丁寧にすることが大事になるのだと覚えておきましょう。

お中元と暑中見舞いどちらかだけでもいいの?

お中元の時期はいつからいつまで?関東・関西・九州・東北・北海道で時期は違うの?

 

贈る意味だけで言えば両方送っていいのですが、
その度にお礼のことを考えさせる、気を使わせてしまう可能性が高いので
両方送りたい場合は、お中元の品に
「相手を気遣うメッセージ」を添えるなどするという形をとるといいでしょう。

 

 

贈り物を贈る時は相手がどうしたら「喜ぶかな」と考えることが大事です。

いくら高い金額のものであっても、苦手なものだったら意味がないですよね。

 

 

なので、この時期になって、「さて何贈ろう」と焦って探すのではなく、
普段からその人の好みを把握しておくことが大事です。

そのためにはその方と「密なるコミュニュケーション」を取れる
関係性が出来ていないと難しいですよね。

 

 

だけど、実際それは中々難しいというあなたにおすすめなのが、
その人(贈りたい相手)の親戚や親類、ご兄弟、仲のいい友人などから聞き出すというもの。

この辺りが出来るためには、やはりこちらの方々とも「信頼関係」を築いておくことが大事です。

「普段から色んな人と密なるコミュニュケーション」を取るよう心掛けていれば、
助けてもらいやすくなりますので、
日々のコミュニュケーションをぞんざいに扱わない。

これが大事だと思います。

 

 

お中元の品は消えモノがいいの?残るものがいいの?

これは悩むところですが、「そうめん」「ジュース」を始めとする
食べられるもの(飲み物含む)が定番という事実から考えますと
「形として残るものより消えてしまうモノ」が喜ばれるのかもしれません。

 

 

それなら、現金、商品券もアリ?と思いますよね。

その辺りも見ていきましょう。

お中元の品にギフト券を贈るのは失礼?

お中元商品で人気№1のギフト券ですが、
実は失礼に当たってしまう恐れがあるものでもあります。

 

 

それは、なぜかと言いますと、
ギフト券は「現金」と同じ意味・役割を持つため、
目上の方や上司などに贈るのは、避けた方が無難とされています。

 

 

といいましても、お中元商品で人気№1ということから分かるのは、
贈られる方も下手なものを貰うより、
自由に使える、好きなものに使える、好きなものを選ぶことが出来るということに
大きなメリットを感じている人が一定数いることを表しているわけです。

 

 

しかし、かえってそれがこの悩みから抜け出させてくれない元にもなってしまいます。

「結局のところ贈っていいのかいけないのか分からない!!」って
なってしまいがちですよね。

そこでご提案したいのが、これから紹介する方法です。

よろしかったら参考にしてください。

 

 

<ご提案したい方法>

1.ギフト券だけでなく、菓子折りなどを一緒に贈る

2.金額の入っていないギフト券を贈る

3.カタログギフトにして先方に選んでもらう

というのがいいのではないのかなぁと思います。

 

 

それでも心配という方は、「ギフト券」を贈るというのは諦めて
通常通りの「お中元ギフト」でいいと思います。

 

 

ですが、何を贈るにしても大事なのは「相手を想う気持ち」
「○○さんは何を贈ったら喜んでくれるかなぁ。」という気持ちに自然となること。

そういう気持ちで選んだものは、ちゃんと気持ちが乗っているので、
「相手も不快」にならないでしょう。

 

 

なぜなら、そういう気持ちになれる人は、
マナーだから送り状を書くとか、一筆添えるのではなく、
無意識にそれを行うので「失礼になりようがない」のです。

この記事を読んだ「あなたの温かい気持ち」がちゃんと先方に届くといいなと思います。

 

 

長文お付き合い頂きありがとうございました。

少しは参考になりましたか?

簡単ではありますが、今一度まとめさせて頂きますね。

 

 

.お中元の時期は地域ごとに違う

 

 

2.色んな地域に出すことがある方は、どこの地域に出しても失礼にならない
7月15日までに出すのがおすすめです。

 

 

3.ギフト券・商品券は、失礼に当たる場合があるので心配な方は避けよう。

 

 

4.ギフト券を贈りたいけど、失礼になりにくい(ならない)対策をしときたい方は、
金券(ギフト券・商品券)だけでなく、菓子折りなどと一緒に贈る

金額の入っていないギフト券にする。

カタログギフトにして相手に選んでもらうというのがおすすめです。

 

 

5.訪問できない時(宅急便の場合)は必ず送り状を出す。

 

 

6.お中元と暑中見舞いは、両方送っても失礼ではないものの、気を遣わせてしまうので、
お中元の品に気遣うメッセージなどを添えるという形をとろう。

この形で贈れば両方贈ったのと同じ意味になります。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




当サイトについて

YUKARI

YUKARI

こんにちは、当サイトの管理人「YUKARI]です。

当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

当サイトでは、季節毎のイベント・行事や、観光地に関する情報、豆知識やお役立ち情報を配信しています。

当サイトは記事数にして、1,000記事以上のボリュームがあります。

そんな膨大な情報を配信してきたこともあり、当サイトのコンテンツがAmazonで書籍化されましたので、Amazonで販売中の書籍についてもご紹介させていただきますね。

詳しくはこちらのページでご紹介していますので、よかったらご確認ください。

当サイトについて詳しくはこちらをご覧ください。

サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク