季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

時の記念日におすすめの絵本は?由来を子供向けに説明するには?

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

毎年6月10日に制定されている『時の記念日』。

時間を大切にしよう!」という趣旨の元、作られた記念日ですね。

 

 

せっかくの『時の記念日』なので、子供と一緒に時間の大切さを学ぶ機会にされてはいかがでしょうか?

例えば、絵本の読み聞かせで時間の大切さを伝えるなんて、素敵じゃありませんか?

 

 

時の記念日』におすすめの絵本は何?

また、『時の記念日』の由来を子供向けに説明するにはどうすればいいのか?

子供のために、『時の記念日』について一緒に考えましょう!

 

 

そもそも『時の記念日』とはどんな日なのか?

時の記念日におすすめの絵本は?由来を子供向けに説明するには?

 

 

『時の記念日』の由来を子供向けに説明する前に、まずは大人向けに『時の記念日』の由来をご説明しますね。

時の記念日』は、1920年に当時の生活改善同盟によって、6月10日に制定された記念日のことです。

 

 

生活改善同盟というのは、国家的利益産業効率を上げるために、
文部省社会局に開設された、人々の生活意識を改革することを目標とした組織のことです。

 

 

日々の生活の中で、時間を大切にすることを意識しましょう!
という趣旨で作られた記念日なのです!

 

 

また、『時の記念日』が何故6月10日なのかというと、
それは日本で初めて時計が使用されたであろう日が関係しています。

 

 

西暦671年に天智天皇が、唐から伝来してきたとされる水時計
当時は漏刻と呼ばれていたものを建造して、時間を初めて知らせた日が、
現在の太陽暦に直すと6月10日だったという故事にちなんで、『時の記念日』を6月10日に制定したそうです。

では、上記のことを踏まえて、『時の記念日』を子供向けにアレンジしてみましょう!

 

 

『時の記念日』を子供向けに説明してみよう!

時の記念日におすすめの絵本は?由来を子供向けに説明するには?

 

 

『時の記念日』を子供向けに説明するにあたって重要なのが、「時間を大切にする日であること
と「何故、時間を大切にしないといけないのか」を説明に上手く入れることだと思います。

 

 

例えば、「『時の記念日』はね、
昔の人が初めて時計を作ってみんなに時間を教えてくれた日を記念に作られた日なんだよ。」
と、まずは『時の記念日』の由来に軽く触れておきましょう。

 

 

「『時の記念日』は、みんながもっと時間を大切にしようと考える日なの!
例えば、幼稚園に行く時間を守れなかったら、先生に迷惑かかっちゃうよね?
お友達と遊びの約束に遅れちゃったら、お友達が悲しむよね?
時間を守ることは、みんなと笑顔で楽しくすごすために必要なことなんだよ!」

 

 

と、時間を大切にしなければ行けない理由を具体的にあげて、説明してあげましょう。

なぜ?」「どうして?」を子供自身に答えを見つけさせてあげたい方は、
質問形式で問いかけながら説明するのもいいかもしれません。

 

 

どうして、時間は大切だと思う?

なんで、時間を守らないといけないと思う?

 

 

時間を守るためには、何をしないといけないかな?

と、優しく答えに導いてあげましょう!

 

 

また、一緒に時計の読み方の勉強をするのも非常に良いと思います!

せっかくの『時の記念日』なので、楽しく時間や時計について勉強して、
子供とコミュニケーションをとりたいですね!

 

 

『時の記念日』におすすめの絵本をピックアップしてみましょう

それでは、『時の記念日』に子供と楽しめるおすすめの絵本をご紹介します!

時間や時計に関係した絵本を何冊かピックアップしてみましたので、是非参考にして下さいね。

 

 

・『かえるえんみどりぐみ① とけいのえほん いま なんじ
 

 

 

可愛らしいかえるのイラストが印象的な絵本です。

対象年齢は3歳からとなります。

 

 

絵本の内容は、「かえるのけろくんが、幼稚園でとけいおじさんと時間の見方勉強する」
という内容になります。

楽しく読みながら、時計の読み方を勉強出来るので、『時の記念日』にピッタリの題材かと思います。

 

 

また、私自身が幼稚園の頃にも既にあった絵本なので、
懐かしさも感じながら大人でも楽しめますよ…!

 

 

・『ミッフィーのいまなんじ
 

 

 

大人気キャラクターのミッフィーの絵本シリーズの一つです。

対象年齢は2歳からとなります。

 

 

絵本の内容は、「基本的な生活習慣時計の見方を、
ミッフィーと一緒に学ぶことが出来る」絵本となっています。

初めて時計を勉強するのに良い絵本だと思います。

 

 

ミッフィーと楽しく時計について学ぶことが出来るので、『時の記念日』に是非子供と一緒に読みたい絵本ですね。

他のシリーズも、是非一緒に購入されることをおすすめします!

 

 

・『きかんしゃトーマスととけいであそぼう トーマスくん いまなんじ?
 

 

 

こちらも、大人気キャラクターの機関車トーマスを題材とした絵本です。

対象年齢は2~5歳となります。

 

 

絵本の内容が、「機関車トーマスが朝7時に出発してから、夕方6時に戻ってくるまでの時間を、
実際に時計の針を回しながら勉強出来る」絵本となっています。

 

 

この絵本の最大の特徴は、絵本そのものについている時計の針です!

絵本の進行に沿って実際に時計の針を使って時間を合わせたり出来るので、時計の勉強にもってこいの一冊です。

 

 

機関車トーマスが大好きなお子さんに、是非プレゼントしたい絵本ですね!

時の記念日』におすすめの絵本をご紹介しましたが、私自身は懐かしさを感じたり、
新鮮さを感じたりと、自分の時間の経過をひしひしと感じました…!

 

 

昔、自分が子供の頃に時間の勉強のために読んだ絵本が、
現在も子供の勉強のために役立っているのだと思うと、なんだか感慨深いですね。

 

 

もちろん、上記でご紹介した絵本以外にも、時間に関する素敵な絵本はまだまだ沢山ありますので、
時の記念日』には是非、沢山の絵本を読み聞かせてあげて下さいね!

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク