季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

プログラミング教育における最大のねらい~2020年から本格実施~

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

2020年度の、新学習指導要領の改訂により
小学校において、本格的なプログラミング教育が実施されます。

このプログラミング教育のねらいは
そもそもどのような部分にあるのでしょうか?

 

 

また、実際の授業や、現行のパソコン授業は
どうなっていくのか―

こちらの記事では、そんな小学校教育における
デジタル時代の到来に応じて、心配や不安を抱えるお子さんや
その保護者に向け、易しく詳しく解説しています。

 

 

世の中の変化と子どもの未来のために

プログラミング教育における最大のねらい~2020年から本格実施~

 

 

文部科学省によると、この先の時代は
仕事の形が大きく変化し、今ある仕事の半数は
人工知能・AIに取って代わられる可能性が高いとされています。

そんな時代を生き抜いていく子ども達には
自らの頭で考え、論理的に物事を処理できる
備えておく必要がありますよね。

子ども達が、自らの力で会社を起業したり、新たな職種を開拓する可能性が
日々高まっているのです。

 

 

だからこそ、未来を生き抜く子どものためにも
周りに普及されていく、数々の機器を使いこなすスキル
必要不可欠であると言えます!

マウスを使いこなすのはもちろん、文字の打ち込みや検索操作
ファイルの保存やコピー、呼び出しや移動に至るまで
その初期学習年齢は、日々若年化しているのです。

ワープロソフトでの文書作成はもちろん
プレゼンテーション上での表現力は、子どもたち自身の未来に
不可欠な能力であると言っても過言ではありません。

 

 

従来、総合的な学習時間の情報教育において
中等教育、或いは高等教育のパソコン室で取り組が一般的だった内容です。

この背景から、学校によって、そもそもこの部分のスキルアップが
不足していた可能性が、大きく考えられるようになりました。

いわゆる情報弱者と呼ばれる人たちの多くは
この段階で、既にパソコンに対する経験値の差が、大きく開いていた
と言えるのではないでしょうか?

 

 

その部分の能力を、子どもたちが全体規模
確実につけることが、文科省のねらいの1つであると言えます。

子どもの未来に直結する能力には
本来格差ができるべきで無い、という観点が大きいことが
分かりますよね。

 

 

ようやく教科として確立し始めたプログラミング

2020年現在プログラミング教育は、道徳や外国語と同じく
ようやく教科としての時数が配当された段階です。

しかし、実施が義務付けられたということは
即ち、プログラミング教育を、教科の理解を助けるものとして
位置付けたということ。

昨年時点では、文科省の実施分類で言う
A及びBが該当していた、プログラミング教育は
教科外の実践として、特別活動やクラブなどが挙げられました。

 

 

ですが、教科とコラボしていれば、必ず実践されるという部分で
1つの科目に指定するこだわりが生じたと言えます。

逆を言えば、コラボしていないだけで、それは主たる指導内容外のこと
と位置づけられていたのです。

 

 

これからを生き抜いていくために必要な要素であるからこそ
教科という王道の場で実践されるようになったのです。

特別な学年やグループだけが関わるのではなく
子どもたち全員が実践し、実際のシステムに触れる場面が出てきたのは
大きな前進であると言えるのではないでしょうか?

 

 

プログラミング的思考の育成

プログラミング教育における最大のねらい~2020年から本格実施~

 

 

このように、プログラミング教育の背景において
文科省による最大のねらいは、「プログラミング的思考の育成」。

低学年用の絵本教材として
北欧のプログラマーによる著書が好評を博しています。

小学校低学年が読んでも分かる、宝石を探し出すテーマが印象的なその本は
論理的思考を的確に説明している本であり、実演に向けた机上の実践に
大きく貢献していると言えます。

 

 

また、新しい国語の教科書にも、事前と事後の写真を載せ
途中の写真を考えさせる単元が新たに加わるなど
目覚ましいデジタルへの歩み寄りが印象的に感じられる、プログラミング教育。

ですが、不思議なことに、その名を冠しながらも
あくまで部品を組み合わせて処理させるプログラムの作成を目標としないのが
文科省の方針です。

全ての科目同様、プログラミングもまた、一番の理解につながるのは
実践的なプログラミング以外にない、という点がおざなりになる前に
改めてその方針をリカバーしておきたいものですよね。

 

 

プログラミング教育のねらいに関するまとめ

ここまでご紹介してきた、プログラミング教育に関するねらいについて
今後の様相も踏まえ、参考にしていただけましたでしょうか?

パソコン操作の基本的なスキルを高めながら、他教科と連携し理解を進め
プログラミング的思考という、論理的思考の簡単なものを身に付けること

 

 

現場の教職はもちろん、子どもを育てる保護者世代もまた
このねらいに沿うための授業展開、或いは教育方針に
日々頭を悩ませているのが現実です。

また、実際の全国の事例も、本格的なプログラム文を書かせるものから
単に部品を当てはめるだけのものまで、その実力差も疎らな状況であると言えます。

まだ一斉には駆け出し切れていない、小学校のプログラミング教育―
今後、より一層、その方向性を定めていく必要があると言えるのが
2020年現在の姿になっています。

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




当サイトについて

YUKARI

YUKARI

こんにちは、当サイトの管理人「YUKARI]です。

当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

当サイトでは、季節毎のイベント・行事や、観光地に関する情報、豆知識やお役立ち情報を配信しています。

当サイトは記事数にして、1,000記事以上のボリュームがあります。

そんな膨大な情報を配信してきたこともあり、当サイトのコンテンツがAmazonで書籍化されましたので、Amazonで販売中の書籍についてもご紹介させていただきますね。

詳しくはこちらのページでご紹介していますので、よかったらご確認ください。

当サイトについて詳しくはこちらをご覧ください。

サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク