季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

残暑見舞いの時期はいつからいつまで?書き方は??

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

残暑厳しき折、いかがお過ごしでしょうか?

というご挨拶をするものと言えば、そうです。

「残暑見舞い」です。

 

 

その残暑見舞いですが、いつ頃に出せばいいんだっけ?
って悩んでいませんか?
 

残暑見舞いの時期はいつからいつまで?書き方は??

 

 

もし、残暑見舞いをいつ頃出すかお悩みなら、
この記事を「保存・印刷」することをおススメ致します。

なぜなら、具体的な例文と2017年~2020年までの
立秋から処暑までの日付が載っているから
です。

それでは一緒に学んで行きましょう。

 

 

残暑見舞いの時期っていつからいつまで?

残暑見舞いは立秋を過ぎてから、
月初旬(8月23日~9月6日)までに
出しましょう。

 

 

【二十四節気七十二候】

二十四節気とは1年を24等分し、その分割点(節気)を
含む日に季節を表す名称を付けたもの
です。(例:立春、立秋など)

 

 

七十二候は、ニ十四節気をさらに5日または6日ずつの3つ
(初候、次候、末候)に分けた期間のこと
です。

七十二候の名称は気象・動植物の変化を教える名称になっています。

 

 

立秋 初候 涼風至(読み:すずかぜいたる) 2017/8/7

   次候 寒蝉鳴(読み:ひぐらしなく)  2017/8/12

   末候 蒙霧升降(読み:ふかききりまとう)2017/8/18

 

 

処暑 初候 綿柎開(読み:わたのはなしべひらく)2017/8/23

   次候 天地始粛(読み:てんちはじめてさむし)2017/8/28

   末候 禾乃登(読み:こくものすなわちみのる)2017/9/2

残暑見舞いってどんな文章を書けばいいの??

さて、時期は分かった葉書も用意したけど、
どんな文面を書けばいいのか困っていませんか?

そんなあなたの為に例文をいくつか載せておきましたので
ぜひ、ご活用ください。

印刷して、書く時に確認しながら書くのもいいでしょう。

 

 

残暑お見舞い申し上げます。

残暑なお厳しき折から、お健やかにお過ごしでしょうか。(季節の挨拶)

(近況報告を1~2行程度に収める)

暑さはまだしばらく続きそうです。

どうかくれぐれもご自愛下さい。
(↑相手を気遣う言葉を入れる)

平成二十八年 晩夏(出す年を漢数字で 残暑見舞いなら「晩夏」と入れる。

 

 

※適当なところで改行

※拝啓敬具は不要。

 

 

残暑見舞い – 近況報告 – 例文

残暑お見舞い申し上げます。

朝夕には秋風が感じられるようになってまいりました。

ご家族の皆様お健やかにお過ごしでしょうか。
(季節感を感じられる言葉と相手の安否や健康を気遣う言葉を入れる)

夏休み、久しぶりに家族で田舎でのんびりと過ごしてきました。
(自身(差出人の)近況を書く、1~2行に収める)

夏の疲れがでるのもこれからと申します。

くれぐれも風邪など召しませぬよう御自愛ください。
(最後にまた相手を気遣う言葉を入れる)

平成二十八年 晩夏(○○年は漢数字。残暑見舞いなら「晩夏」と入れる)

 

 

※適当なところで改行

※拝啓 敬具は不要。

 

 

残暑見舞いの書き方のポイント

季節の挨拶

先方の安否をたずねる言葉/先方の無事を祈る言葉/差出人の近況を伝える言葉

日付(例:平成二十八年 晩夏)※その年の数字に変えてください。

 

 

例:暑さはおさまる気配もございません。御身大切にお願い申し上げます。

例:冷夏となりましたが、かえって体調を崩されませぬようご自愛ください。

※適当なところで改行

※拝啓敬具は不要。

※季語などを調べておく。

※話し言葉でなく、書き言葉を使うこと。

※相手との関係性

個人宛なのか仕事関係なのかで多少、本文の印象が変わって当たり前です。

個人宛、それも普段親しい人には「親しい間柄に相応しい文面」がいいですね。

ビジネスや恩師宛に使える残暑見舞いの例文とは??

例文

残暑お見舞い申し上げます。

まだまだ残暑厳しき折ですが、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 

毎々格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。(季節の挨拶など)

日頃の感謝のしるしとしまして心ばかりの品を別送いたしました。

お気に召していただければ幸いです。
(心ばかりの品を送らせてもらったということを書く)

今後とも一層のご愛顧を賜わりたく謹んでお願い申し上げます。

※ビジネスで使うサンプルです。

個人宛よりかしこまった感じで。

※書く時は貴社です。

平成二十八年 晩夏

 

 

残暑見舞いのまとめ

長文お付き合い頂き有難うございました。

いかがでしたか?

少しは参考になりましたか?

簡単ではありますが、今一度まとめさせて頂きます。

 

 

1. 立秋を過ぎてから処暑までに出す。

2017年~2020年までの立秋から処暑までの日付を載せていますので、
印刷かブックマークをするなどしておくといいかもしれません。

 

 

2.文面は例文を参考にすると良い。

こちらも印刷かブックマークをしておくといいかもしれません。

 

 

3.拝啓や敬具は不要。

日付の後に「残暑見舞い」なら晩夏「暑中見舞い」なら盛夏と書く。

くれぐれも残暑見舞いに盛夏など書かないよう注意すること。

 

 

最後まで読んでくださり、有り難うございました。

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク