初盆(新盆)の喪主の挨拶はどうするの?言葉や例文も紹介!
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
今年初盆(新盆)を迎えることになったあなたのために
この記事は書きました。
喪主の挨拶の言葉や例文も載せていますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
目次
初盆(新盆)とは?
初盆(新盆)とは四十九日が過ぎて、初めて迎えるお盆のことです。
その呼び方は地域によって異なりますが、
初盆も新盆も同じことを指しています。
そして、時期も各地域のお盆の時期に合わせて行われます。
喪主は初めてな事ばかりで大変ですので、
喪主のサポート役として動いてあげれるように、
是非読み進めてみてください。
初盆(新盆)の時期
これは先ほどちらっとお伝えしましたように、
各地域で異なります。
ざっくりとした時期を書いておきますので、参考にしてみて下さい。
東京都(一部地域除く)南関東(主に都市部)
静岡旧市街地・金沢旧市街地・函館等は、7月13~15日
沖縄・奄美など南西諸島の一部は8月20日前後
南関東(一部地域を除く)
西日本全般、北関東より北、
つまり、ほとんど日本全国が8月13日~8月15日です。
その他
岐阜県中津川市付知町、中津川市加子母
東京都小金井市、国分寺市、、府中市、調布市など多摩地区の一部は
8月1日等です。
初盆(新盆)を迎えるのに必要なもの(必要なこと)
初盆(新盆)を迎えるのに必要なことですが、
基本は「通常のお盆」の流れや必要な事とほぼ同じですが、
「初盆(新盆)特有のもの(ことを)」ここに載せておくので、確認としてお使いください。
★白提灯
★お供え金・表書きについて(該当記事リンク)
★精霊棚
★精霊馬(きゅうりとナスに足をつけたアレです。)
このうち、精霊棚というのはあまり聞きなれない方も
いらっしゃるかもしれないので、説明していこうと思います。
祖先の霊を迎えるための棚。
その年の作物や精霊馬を供えます。
精霊棚をつくる場所は仏壇の前です。
この時位牌を取り出しておき、精霊棚に飾ります。
今は有り難いことに、セットがあるので、
割と楽に用意が出来るかと思います。
お盆の時期はお寺も忙しいので、すぐ連絡しましょう。
また、分からないことはお寺や経験者に相談・質問しましょう。
初盆(新盆)の挨拶で入れるべき言葉(入れた方が良い言葉)ってあるの?
はい、あります。
下記に載せましたので参考にしてみて下さい。
★故人の名前(俗名)
★故人を思い出しやすくする(偲べる)言葉
★感謝の言葉など。
※俗名とは生きていた時の名前です。
これらを押さえておけば、それほど可笑しい挨拶にはならないと思いますが、
どういう言い回しがいいのかよく分からない、不安、この言い回しで良いのか確認したい
という方のために例文を載せましたのでご活用ください。
初盆(新盆)の挨拶例文
例文
この度はお忙しい中○○の初盆(新盆)にご参列下さいまして、
誠に有難うございます。
○○もさぞ喜んでいる事と思います。
早いもので、もう四十九日も過ぎ、漸く、私共も日々の生活を
取り戻しつつあります。
ささやかではありますが、食事の席を設けました。
皆様と一緒に○○を偲べたらと思います。
お時間が許す方は、ぜひいらしてください。
それでは、ごゆるりとお過ごしください。
献杯。
上記例文は筆者が考えたものです。
そして、次に紹介するのが、岩見沢公益社さまの例文です。
岩見沢公益社さま例文
本日はお忙しい中、亡き父の初盆(新盆)にお集まり頂きまして
誠に有難うございました。
早いもので父が亡くなりましてから◯月が経ちました。
皆様にお参りいただきまして、父も喜んでいることと思います。
どうか今後とも私共家族に対しましても尚一層のご指導とご鞭撻を
賜まりますようお願い致します。
本日はささやかではございますが、お食事を用意させて頂きましたので、
お時間の許す限りごゆるりとお過ごしください。
本日はありがとうございました。
など感謝の言葉、故人との思い出、今後のこと等をお話されるといいでしょう。
とのことでした。
お帰りになられる際の挨拶
本日は、わざわざありがとうございました。
近くにお寄りの際は、是非お参りに来てください。
と挨拶致します。
会食がない場合
ささやかですが、お持ち帰りの品をご用意させて頂きましたので、
ご自宅にて故人を偲んでいただければと思います。
と挨拶しましょう。
挨拶全般で注意すること
長くなりすぎないこと。
聞こえる声のボリュームで話す。
この辺りも押さえておきましょう。
初盆(新盆)の喪主の挨拶のまとめ
長文お付き合い頂き有難うございました。
いかがでしたか?
少しは参考になりましたか?
簡単ではありますが、今一度まとめさせて頂きます。
1. お盆の時期は地域によって違う。
2.精霊棚・精霊馬・白提灯などを用意する。
3.基本は通常のお盆と同じ。連絡は早めに。
4.例文を参考に、故人との想い出や感謝の気持ちを
挨拶に入れましょう。
5.挨拶には必ず、故人の俗名を入れましょう。
最後まで読んでくださり、有難うございました。
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています