季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

毒を持っている魚の種類~毒を持っている魚にはどんな種類がいるの?~

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

魚にもさまざまな種類がいます。

一般に食卓に並ぶような魚もいれば、
を持っていて触ることができないような魚もいます。

今回はそのようなを持っていて危険な魚には
どのような種類がいるのかということを紹介していきたいと思います。

 

 

釣りをしていて出会うことがある毒を持った魚

毒を持っている魚の種類~毒を持っている魚にはどんな種類がいるの?~

 

 

基本的に毒を持った魚というのはどこにでもいます。

そのため、で釣りをしていても毒を持った魚が釣れてしまうこともあります。

釣りに慣れていて魚の見分けをすることができる人なら問題はありませんが、
釣りをしたことがない人などの場合には
毒を持っている魚と毒を持っていない魚の区別がなかなかつかないこともあるので、
まずは、海で釣る可能性のある毒を持った魚について紹介をしていきます。

 

 

まず、海で釣ることができる毒を持った魚として良く知られているのは
フグではないでしょうか。

特にクサフグというフグは
夏に釣りをしていれば必ずといっていいほど釣ってしまう魚となっています。

クサフグは内臓にはもちろんのこと、皮膚にも毒を持っています。

フグに毒があることはほとんどの人が知っているので、
誤って食べるということはないと思います。

 

 

次にカサゴも毒を持っている魚の代表ということができます。

カサゴは様々な場所で釣ることができる魚となっていて食べることもできますが、
背びれ尾ひれといった部分に強力な毒を持っています。

オニカサゴミノカサゴといった種類のカサゴがいますが、
どちらにも毒があるので釣れてしまった際には背びれや尾ひれに触らないように
処理をするようにしましょう。

 

 

他にも沖縄県などの一部地域に生息するオニダルマオコゼにも強力な毒があります。

オニダルマオコゼも背びれに毒を持っている魚となっていて、
岩に擬態する能力を持っているので、
少し見ただけではいるのかどうか分かりにくい魚となっています。

釣りをしていて釣ってしまうこともあれば、
浅瀬にいることもあるので注意をしなければならない魚の1つとなっています。

 

 

また、あまり釣れる機会はありませんが、
地域によっては釣ってしまうことがあるアカエイにも毒があります。

アカエイは良く知られている通り、尻尾の部分がある魚となっています。

体長は大型の個体になると1メートルを超えることもあります。

 

 

海水浴場などで見かけることのある毒のある魚

次に、釣りではなく、
夏に海水浴場などで遊んでいる時に出会う可能性のある
毒を持った魚を紹介していきたいと思います。

 

 

カツオノエボシは日本の各地で見られる毒を持ったクラゲとなっています。

カツオノエボシの触手にはとても強力な毒があります。

カツオノエボシの触手は平均して10㎝程度の長さがあります。

この触手に触れてしまうと最悪の場合、
死亡してしまうこともあるので見かけても近寄らないようにしなければなりません。

 

 

ラッパウニ沖縄県を中心にみられる海の生き物となっています。

ラッパウニに刺されてしまうと息切れを起こしたり痙攣を起こしたりします。

ラッパウニの持っている毒は神経毒であるため、
刺された箇所が大きく腫れあがるということはありません。

ラッパウニは生息している数自体はあまり多くありませんが、
沖縄県では普通に見ることができるものとなっています。

 

 

毒を持った海の生き物に刺された時の対処法

毒を持っている魚の種類~毒を持っている魚にはどんな種類がいるの?~

 

 

毒を持った海の生き物に刺された時には適切な対処をしなければなりません。

例えば、クラゲ類に刺されてしまった場合、触手が患部に残ってしまうことがあります。

そのような時には触手を手で触らないようにしながら取り除く必要があります。

触手が残っている時に真水などをかけてしまうと
悪化してしまうので気を付けなければなりません。

 

 

他にもさまざまな毒を持った魚がいますが、
これらの魚の持っている毒にはそれぞれに異なる対処法があります。

海に行く前にはその地域の海にどのような生物が生息しているのかを
事前に調べてある程度毒に対する対処法を知っておくようにしましょう。

そうすることで、もしもの時に迅速に対処することが可能となります。

 

 

しかし、結局のところ重要なことは毒を持っている生き物には近づかない
見かけても触らないようにするということをしっかりと行うことです。

特に何も知らない子供は気づかないうちにこのような生き物に近づいてしまったり、
触ってしまったりすることがあります。

そのようなことがないように子供と海に行ったり、
釣りをしたりする際には子供から目を離さないようにしなければなりません。

 

 

毒を持っている魚の種類~毒を持っている魚にはどんな種類がいるの?~のまとめ

今回は毒を持っている魚の種類について紹介をしていきました。

毒を持っている魚はたくさんいますが、
その中でも釣りをしていたり、
で遊んでいたりするときに出会う機会の多い毒を持った魚を紹介してきましたが、
今回紹介した魚は一部の種類でしかありません。

地域によってはもっとさまざまな種類の毒を持った魚がいる場合もあるので、
自分が住んでいる地域にいる魚について調べておくといいかもしれません。

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク