季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

1月~6月の食べ物にまつわる記念日をご紹介!記念日の由来は何?

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

あなたは、食べ物にまつわる記念日がどのくらいあるのか知っていますか?

調べてみたところ、食べ物にまつわる記念日はとても沢山あることが分かりました!

 

 

今回は、1月から6月の食べ物にまつわる記念日を由来も合わせて沢山ご紹介させて頂きます。

 

 

お馴染みの記念日もあまり知られていないマイナーな記念日も、
これを機に知って頂けると嬉しいです!

 

 

1月の食べ物にまつわる記念日

1月の食べ物にまつわる記念日

 

 

・10日『明太子の日』…株式会社ふくやが制定した記念日。

1949年の1月10日に株式会社ふくやが明太子の販売開始したことが由来となっています。

 

 

・15日『いちごの日』…全国いちご消費拡大協議会が制定した記念日。

「いい(1)いち(1)ご(5)」という語呂合わせからきています。

 

 

・17日『おむすびの日』…ごはんを食べよう国民運動推進協議会が制定した記念日。

1995年の1月17日に起きた阪神淡路大震災の際に、
ボランティアの方による炊き出しでおむすびが振る舞われたことが由来となっています。

ボランティアの方達の善意に感謝する気持ちを忘れない為に作られた記念日なのだそうです。

 

 

・23日『アーモンドの日』…カリフォルニア・アーモンド協会が制定した記念日。

成人女性の一日のアーモンド摂取目安量が23粒であることから1月23日に制定されました。

 

 

・25日『ホットケーキの日』…森永製菓が制定した記念日。

1902年の1月25日に北海道の旭川市で、
日本の観測史上最低気温マイナス41度を記録しました。

そんな寒い日にホットケーキで温まって欲しいという
願いを込めて制定された記念日なのだそうです。

また、同じく1月25日には『中華まんの日』も制定されています。

 

 

2月の食べ物にまつわる記念日

・6日『抹茶の日』…愛知県西尾市茶業振興協議会が制定した記念日。

茶道で使用される、釜を掛けて湯を沸かす道具である
風炉の「ふ(2)ろ(6)」語呂合わせからきています。

また、同じく2月6日には『海苔の日』も制定されています。

 

 

・12日『レトルトカレーの日』
…別名『ボンカレーの日』とも呼ばれる、大塚食品が制定した記念日。

1968年の2月12日に日本初のレトルト食品”ボンカレー”
発売されたことが由来となっている記念日です。

 

 

・14日『チョコレートの日』…日本チョコレート・ココア協会によって制定された記念日。
 

2月の食べ物にまつわる記念日

 

 

2月14日のバレンタインデーチョコレートプレゼントする
日本の習慣からきている記念日です。

 

 

・16日『寒天の日』
…長野県の芽野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合が制定した記念日。

2005年の2月16日にテレビ放送で寒天が健康食品として紹介され、
その後寒天が大ブームとなったことが由来となっている記念日です。

 

 

・28日『ビスケットの日』…社会法人全国ビスケット協会が制定した記念日。

1855年の2月28日にパンの製法を学ぶ為に長崎に来ていた水戸藩の柴田方庵が、
ビスケットの作り方を手紙に書いて水戸藩に送ったことが由来となっている記念日です。

 

 

3月の食べ物にまつわる記念日

・3日『桃の日』…日本たばこ産業株式会社が制定した記念日。

日本たばこ産業株式会社が販売していた”桃の天然水”
『桃の節句』にかけてPRする為に作られた記念日だと言われています。

 

 

・14日『キャンデーの日』…全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が制定した記念日。

「バレンタインデーのチョコレートのお返しに、
ホワイトデーにはキャンデーを贈りましょう!」
という意味を込めて作られた記念日だと言われています。

また、同じく3月14日には『マシュマロデー』も制定されています。

 

 

4月の食べ物にまつわる記念日

・4日『あんぱんの日』
…1875年の4月4日に木村屋総本店が作ったあんぱんが
明治天皇献上されたことを記念して作られた記念日だと言われています。

また、同じく4月4日には『脂肪0%ヨーグルトの日』も制定されています。

 

 

・6日『コンビーフの日』
…1875年の4月6日にコンビーフに使用されている台形型の缶詰
特許申請されたことが由来となっている記念日です。

 

 

・29日『羊肉の日』…ジンギスカン食普及拡大促進協議会が制定した記念日。

「よう(4)に(2)く(9)」という語呂合わせからきています。

 

 

5月の食べ物にまつわる記念日

・9日『アイスクリームの日』…東京アイスクリーム協会が制定した記念日。

アイスクリームの消費拡大を願って、
アイスクリームのシーズンインとなる5月の連休明けにあたる5月9日に
制定された記念日です。

 

 

・12日『アセロラの日』…沖縄県本部町が制定した記念日。

アセロラの初期収穫の時期にあたることが由来となっている記念日です。

 

 

・15日『ヨーグルトの日』…株式会社明治が制定した記念日。

1845年の5月15日に、
ヨーグルトを健康に良い食品であると「不老長寿の妙薬」と称して世界中に発表した
ロシアの免疫学者E・メチ二コフ誕生したことが由来となっている記念日です。

 

 

・29日『こんにゃくの日』…全国こんにゃく協同組合連合会が制定した記念日。

5月がこんにゃくの種芋の植え付け時期であることと、
「こん(5)にゃ(2)く(9)」という語呂合わせからきています。

 

 

6月の食べ物にまつわる記念日

・1日『チューインガムの日』…日本チューインガム協会が制定した記念日。

平安時代に元日と6月1日に餅などの固いものを食べて、
健康と長寿を願う”歯固め”という風習があったことが由来となっている記念日です。

 

 

・10日『ミルクキャラメルの日』…森永製菓が制定した記念日。

1913年の6月10日に
”森永ミルクキャラメル”を発売したことが由来となっている記念日です。

 

 

・16日『和菓子の日』…全国和菓子協会が制定した記念日。

848年の6月16日に16個の菓子や餅を神様にお供えして、
疫病除け健康招福を祈願したことが由来となっている記念日です。

また、同じく6月16日には『麦とろの日』も制定されています。

 

 

・27日『ちらし寿司の日』…株式会社あじかんが制定した記念日。

6月27日が、ちらし寿司の誕生に関係している人物であると言われている
池田光政の命日であることが由来となっている記念日です。

 

 

1月~6月の食べ物にまつわる記念日をご紹介!記念日の由来のまとめ

1月~6月の食べ物にまつわる記念日をご紹介!記念日の由来は何?のまとめ

 

 

1月から6月の食べ物にまつわる記念日をご紹介致しましたが、
上半期だけでも食べ物にまつわる記念日がこんなにもあることに驚きましたね!

 

 

記念日の由来も一緒に調べてみると、意外な発見があって面白かったです。

 

 

今回ご紹介した記念日以外にもまだまだ食べ物にまつわる記念日は沢山ありますので、
気になった方は是非調べみて下さいね!

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク