季節ごとのイベント情報と観光地情報、豆知識・お役立ち情報などをご紹介!

人間が持つ五感の不思議!触覚の不思議実験と第六感!

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

人間には、見る聞く嗅ぐなどといった様々な感覚が備わっていますよね。

体が持つの様々な感覚器を通して
それぞれの情報を脳に伝えながら私たち人間は生活をしています。

 

 

そうしたあらゆる感覚の中でも
特に人間生活を送る上で重要な役割を果たす
5つの感覚をまとめた総称が、「五感」です!

こちらの記事では、その五感の大部分を占める
「触れる」感覚「触覚」について簡単な実験を交えながら、お話していきましょう。

 

 

そもそも人間が持つ五感とは何のこと?

人間が持つ五感の不思議!触覚の不思議実験と第六感!

 

 

まず「五感」とは、人や動物が、そこに存在する世界を
より正確に自分の脳に感知させるために働かせる機能
であり
古くから、視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚の5つを指します。

この分類の起源は、古代ギリシャにまでさかのぼり
現代において世界史の教科書にもその名を馳せる
哲人・アリストテレスによる研究に基づきます。

 

 

しかし、人の感覚は、本来5つどころのスケールに止まらず
細分化すると、全20種類程度あるという説も、存在するほどです。

一口に「触覚」と表現するだけでも、その中には
痛みによる痛覚をはじめ、暑い・寒いといった温度感覚
圧力による窮屈感や、身震いによる振動など、多岐に渡ります!

 

 

また、これら直接的な「触覚」はもちろんのこと
視覚・聴覚により派生する「平衡感覚」も、間接的な人間の感覚として
よく挙げられる感覚の1つであると言えます。

紐解くだけでも数々の力を持ち合わせていることが分かる
個性豊かな人間の五感-では早速、その中の「触覚」について
簡単な実験をしてみたいと思います!

 

 

人間が持つ五感~触覚の不思議実験~

触覚の中にある、圧力感覚に関する簡単な実験をご紹介するので
ぜひあなたも、実際にチャレンジしながら、読み進めてみましょう。

人間の体の中には、触覚と呼ばれながらも
実際には圧力を感じにくい場所
が、いくつか存在します。

 

 

直接触られていても、触られていないような感覚に陥る
いわゆる触覚としての機能が鈍い場所です。

例えば、体の中でも大きなウエイトを占める
「背中」で実験していきます。

やり方は簡単で、家族や友だち、パートナーなど、周りの身近な人にお願いして
あなた自身の背中に、指でそっと触れてみてもらう
たったこれだけです!

 

 

すると不思議なことに、直近の真後ろにいるその人が
何本の指であなたの背中に触れているのか
なかなか見当が付きませんよね。

二本の指で触れていても、三本の指で触られている気もする
-これが、自分の背中に触れた指の本数を当てられるかどうか
という、極シンプルな触覚の実験です!

 

 

人間の指は1つの手に5本がベースとなっているので
単に「どの指で触れているのか」を実験してみても
予想や想像だけで、5分の1の正答率が導き出されます。

しかし、この実験をどれだけ続けても
実際にその正答率が100%に達することはありません

つまり、脊髄や神経伝達を担う背中であっても
皮膚の外的センサー・触覚の感度はあまり良くないということが分かります。

 

 

触れられる感覚を正確に捉えられず
誤認してしまうことも珍しくないほど鈍いということですね。

またこの実験は、足の裏や耳、指先などにも応用でき
部位の面積は小さくとも外的刺激を瞬時に認知できる
触覚本来の働きを知ることもできます!

 

 

背中を使ったこの実験は、人間の触覚の鈍さ
最も際立ち、よく分かる仕組みであると言えますよね。

大人でも子どもでも簡単にできるこの実験
-大人であるほど、自分の背中が持つ感覚のいい加減さ
驚きを隠せなくなるのではないでしょうか?

 

 

人間が持つ五感~第六感とは何か~

人間が持つ五感の不思議!触覚の不思議実験と第六感!

 

 

先ほどまで述べてきた「触覚」
まさに五感の代名詞的な位置づけであることが分かりましたよね。

では、そんな「五感」と互角の頻度で見聞きする
「第六感」とは、一体何を指すのでしょうか?

 

 

第六感とは、書いて字の如く、五感以外に存在する
五感を超える超感覚を意味する言葉として用いられます。

一般的な五感の理屈では、説明することが困難な
鋭い感覚を意味し、物事の本質を捉える心の働きを指します。

 

 

俗に言う「勘」「直感」「霊感」「予知夢」など
現実的な説明はつかないけれど、何となく肌で分かる
雰囲気や空気感に近い感覚のことであるとも言えます!

また、「嫌な予感」「虫の知らせ」など
普段とは少し違った状況や、微妙な空気感の違いなど
違和感を察する感覚のこと指す場合もありますね。

 

 

特に「霊感」は、元より人間に備わっていた能力
時を経て、段階的に鈍くなったものとも言われています。

なので、こちらもまた、一口に「霊感」と言っても
そもそもその能力が鋭い人や強い人
鈍い人や弱い人がいる
ことになります。

 

 

地球は、北極のS極・南極のN極という大きな磁石であり
地球上の位置に応じて、各地で「地磁気」と呼ばれる
目には見えない磁気を帯びています

日本やアメリカの大学による共同研究
人間には、その地磁気を感じる能力があるという事実も判明しています。

 

 

それまでは、サケやミツバチなどの自然生物が
地磁気を察知
それに影響されながら行動するもの
という定義が通説でした。

長きに渡る研究の結果、人間も生きもの同様
五感を超え、地磁気という目に見えない気を感じ取れる
第六の感覚があることが証明された
わけですね!

 

 

人間が持つ五感の不思議~まとめ~

ここまでご紹介してきた通り、人間の感覚には
昔から五感という基本的な分類がありました。

しかしその五感は、本来もっと細かく捉えられるもので
五感各々の力は、あらゆる形と要領で備わっています

 

 

その中でも触覚は、大部分を占める存在でありながら
実質的にはいい加減な感覚でもあることを
不思議な実験を通して、学べたのではないでしょうか?

ただ、五感という一長一短を兼ね揃える人間には
それらを超えた第六の感覚が備わっている
のもまた覆し難い1つの事実です!

 

 

地球に住む動物の1種として人間もまた
地磁気を感じる能力を持つ
ことが明らかになりました。

それは時に、予感や予知、霊感など
客観的に説明しにくいものであるかもしれませんが
当人の中には、現に存在する感覚です。

 

 

サメは生物のわずかな電流を感じ取り
カエルは磁場の変化による地震予知の能力に長け
ヘビ赤外線を感知するピット器官を有します。

イルカ音の跳ね返りで、対象物の情報を把握し
チョウは互いのフェロモンを感知し合うことに長け
ネコ光の量を2倍にしてとらえられる能力があります。

ざっと挙げられる動物の世界を見てみても
様々な感覚の能力が発見されていることが分かります。

 

 

動物たちに様々な能力が備わっているのであれば
人間にも、超感覚に近い力が宿っているとしても
おかしな話ではありません。

また、超能力者と言われる人達は、古から存在し
伏されたカードの図柄を当てるに始まり
念写テレパシーなど、あらゆる力を表現してきました。

 

 

また、近代的な感覚の用途には犯罪捜査なども挙げられ
似顔絵指紋表情筋筆跡の読み取りに加え
特殊能力第六感を駆使した協力が仰がれる案件もあります。

事件現場を視察しながら、犯人の足取りを予見したり
行方不明者の居場所を突き止める能力
まさに実質的な解決への糸口に直結するものですよね。

人間の感覚や能力は、その多くが未だ謎に包まれており
全てが解明されているわけではありません

 

 

人類全体として退化し、鈍くなっている感覚も事実あります
ハンデを持った人が、時に健常者と呼ばれる人以上の能力
発揮できる場面が増え続けているのも現実です。

もちろん、楽器や料理、仕事で培われてゆく指裁きなど
訓練して研ぎ澄まされていく能力があるのも、人間味溢れる
個性の1つであると言えますよね。

この先も紐解かれ続けてゆく、人間の感覚や能力について
ぜひあなたも、その新たな発見を、一緒に探究してみましょう!

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




当サイトについて

YUKARI

YUKARI

こんにちは、当サイトの管理人「YUKARI]です。

当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

当サイトでは、季節毎のイベント・行事や、観光地に関する情報、豆知識やお役立ち情報を配信しています。

当サイトは記事数にして、1,000記事以上のボリュームがあります。

そんな膨大な情報を配信してきたこともあり、当サイトのコンテンツがAmazonで書籍化されましたので、Amazonで販売中の書籍についてもご紹介させていただきますね。

詳しくはこちらのページでご紹介していますので、よかったらご確認ください。

当サイトについて詳しくはこちらをご覧ください。

サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク