タグ:「プログラミング教育」一覧
「ロゴライター」がテキスト言語の横綱であれば 「スクラッチ」は、ビジュアル言語の横綱と言えます。 どちらも機能性に優れており、「プログラミング」という 新たな発見に満ちた世界へ、子どもたちを誘うツールとしては 最高の代物 ・・・[続きを読む]
「プログラミング教育」ともてはやされている昨今ですが、 少し前までは、ICT教育と言われていた時代です。 パソコンを使った授業自体は 実は既に30年以上も前から、行われていました。 そのはしりの1つとなったのが、「BAS ・・・[続きを読む]
2020年度の新学習指導要領で本格スタートしたプログラミング教育― 児童のパソコンスキルを高め、プログラミング的思考を育成する実践が 既に全国規模で展開され始めています。 では、そのプログラミング教育とは 具体的にどのよ ・・・[続きを読む]
2020年度の、新学習指導要領の改訂により 小学校において、本格的なプログラミング教育が実施されます。 このプログラミング教育のねらいは そもそもどのような部分にあるのでしょうか? また、実際の授業や、現行のパソ ・・・[続きを読む]
2020年を皮切りに、本格実施されているプログラミング教育では パソコンの基本操作スキルを高めることに加え、各教科の理解を深めること そして、プログラミング的思考の育成が、最大の目標とされています。 その命題の中、満を持 ・・・[続きを読む]
プログラミング教育を進めるに当たって 実際に活用されているものは、実に様々存在します。 企業や大学などと連携していれば、そこから派生する 車やロボットなどの命令を与える道具も、その範疇に収まります。 また、小学校の低学年 ・・・[続きを読む]
筆者自身が大学時代の頃の話、初期のパソコンが 校内に導入され始めた時代でした。 学科が異なっていたため、筆者自身がそれらに触れる機会は ほとんどありませんでしたが、始めてそうしたシステムに触れたのは 教育現場へ足を踏み入 ・・・[続きを読む]